BtoBライティング事業

思想を引き出す「問い」で
自社の解像度を高める

BtoBにはSNSもWeb発信も必要ない、という声を聞くことがあります。しかしBtoB商材の典型は、高額で途中解約も難しく、評価基準も複雑。それにもかかわらず購入前のタッチポイントが少ない。これが現状です。結果、紹介など人を中心にした営業活動が主軸になりがちです。本当にSNSやWebは効かないのでしょうか?

上記のようなBtoB特有の商慣習がある一方、Twitterで見かけた、Facebookの投稿を読んだ、インタビュー記事を読んだ……ということがキッカケで「御社に依頼したい」というケースも珍しくなくなりました。ここまでお伝えしたことを感覚的に、またはデータ的に知っている企業もあるでしょう。しかし問題はこの先です。

思想は細部に宿る。
なぜそのテーマを選んだ?
なぜその表現を選んだ?

日本人であれば誰でも「日本語」を書けてしまうもの。そのハードルの低さから社内で “それっぽい記事” を作ってしまいがちです。その結果、顧客からはこんな声があがります。「なぜこんな記事を作ったのだろう?」。思想は細部に宿る。作り上げてきたブランドを、自ら毀損させてはいませんか?

サービス詳細はこちら

TOP
TOP